採用戦略のデザインと実行ができるプロフェッショナルを育成します。
具体的には以下のスキルを習得できます。
日時 | タイトル | 内容例 |
---|---|---|
第1回|10月11日(土) 10:00〜18:00(対面) |
採用の本質を学び、自分の担う役割を理解する |
- 講座の目的・進め方と参加者同士の関係性構築 - 採用市場の変化と組織への影響 - 中小企業における採用の本質課題 - 採用コンサルの役割とフロー全体像 |
第2回|10月21日(火) 19:30〜21:30(オンライン) |
課題と採用目標の整理、戦略ゴールの言語化 |
- 現状の可視化(採用・組織の課題) - 表層と真因の切り分け/因果構造化 - 採用目標(KGI/KPI)とそれ以前にある“戦略ゴール”の明確化 - 採用活動を通じて実現したい組織像の定義 |
第3回|11月4日(火) 19:30〜21:30(オンライン) |
採用戦略と実行の設計──チャネル・訴求・打ち手の構築 |
- 採用チャネルの特徴と選定方法
- 採用コンセプトと訴求づくり(求人票/スカウト文) - 各チャネルに合わせたKPI設計とモニタリング視点 - コンテンツ・文言の質を高める方法 |
第4回|11月18日(火) 19:30〜21:30(オンライン) |
効果的な選考設計と応募者体験の構築 |
- 面接設計と評価基準の明確化 - 面接の基本(関係構築・意向上げ・見極めを学ぶ) - 候補者体験を高めるプロセス設計 |
第5回|12月2日(火) 19:30〜21:30(オンライン) |
採用から育成・定着・活躍へ繋ぐ仕組みづくり |
- 入社後オンボーディング設計の基本 - 育成・定着を阻む組織課題の見立て - マネジメントとの連携ポイント |
第6回|12月20日(土) 10:30〜18:00(対面) |
学びを実践に変える、採用戦略設計と面接の実践トレーニング | - これまでの学びを活かした採用戦略立案トレーニング - 面接トレーニング - 参加者および講師からのフィードバック - 自身の強みと課題の再確認 - 今後のキャリアビジョンを描く |
見出し | テキストを入力 |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
第二回:7月26日(土)10:00〜10:30
第四回:8月9日(土)10:00〜10:30